オフグリッド太陽光発電 03

ねこGです。

ヤフオクで買ってあった安価なパワー切り替え器を使って、エアコンが商用で常用運転中にオフグリッドに切り替えてみました。残念ながら、運転停止になりました。切り替え時間が長すぎるのかも知れませんがあきらめてインバーターを買うことにしました。日本製は高すぎるので、AliExpressで中国製を買うことにしました。購入者が一番多い商品にしました。

中国深圳には二三度行ったことがありますが、秋葉原を大きくしたようなところで、商品の品質管理レベルが上がれば何の問題もありません。Huawei ファーウェイに商談に行ったこともありますが、技術は日本のNEC、東芝レベルで若い人がバリバリ働いていました。

10日ほどかかります。はやく発電している電力を有効に使いたいです。

ソーラーシェアリング 01

ねこGです。
年初の計画では田植え前に、田んぼにソーラーシェアリング(営農型太陽光発電)を設置する予定でした。面積約2000平米、49.5kW(過積載77.7kW)の低圧設備です。田んぼの上約2.5mに設置し遮蔽率1/3程度で、水稲をやる予定でした。昨年末、経済産業省に発電認可を申し込んだのですが、認可が下りたのは5月になってからでした。残念ですが設置工事は11月に延期しました。

子供のころ少し農作業の手伝いはしたことがあるものの、まったくの素人です。ここ10年間親の知人に稲作をしてもらっていましたが、ソーラーシェアリングをやるとなると人任せという訳にもいきません。
トラクターをヤフオクで入手し、田植え機・コンバインは近所の人から譲り受けました。10年前までお米をつくっていた両親に聞きつつ、インターネットでやり方を勉強し6月15日に田植えをしました。まっすぐには植えられませんでしたが、すくすく育ってくれています。

オフグリッド太陽光発電 02

ねこGです。
カーポート 太陽光発電設備 1号機(試作機)の不満な点が、エアコン(常用電力は700W程度)が運転できないということです。発電能力が高い昼間は電力を捨てているはずで、そのときにこそエアコンを使いたいと思っていました。
エアコンは起動時に常用電力の数倍の電力が必要ということで、解決策を考えています。
1. 常用2000Wでピーク3000Wのインバーターを新規購入する。
問題点 純正弦波インバーターは高価で中国製のものでも25000-30000円する。信頼性は?
2. パワー切り替え器(ACとインバーター)を導入し、オフグリッド出力が落ちる起動時には自動で商用ACに切り替える。
問題点 パワー切り替え器が案外高い。20000円くらいから。(自作すれば2000-3000円でできるけど。)それならインバーターを買う?
3. 最近のエアコンにはピークカット機能がついているものがある。それなら使えるかも?
問題点 エアコンが高い。もし使えなければダメージが大きい。

猫に相談します。(みーくん るーくん むーくん)

オフグリッド太陽光発電 01

ねこGです。
カーポートの屋根にソーラーパネルを取り付け、冷蔵庫、パソコン、扇風機等を動かしています。

カーポート 太陽光発電設備 1号機(試作機)
目標 ・1.5kW(家庭用壁コンセント相当)が使用できる
   ・安価で耐久性がある

インバーターの替わりにパワコンを使用してみました。入力電圧下限値が50Vのパワコンですが、今のところ順調に動いています。電子レンジは何とか動きますが、クーラーは起動できません。

1.5kW単位で増設し、2-3機作れば完全にオフグリッド生活が実現できると思います。蓄電能力は昼間に充電すれば、その日の夜間は電力供給できる程度を想定しています。

 

SBI銀行と証券口座を開設しました

マサキです。

今までは楽天メインだったんですが、1/26のコインチェックの暗号通貨流出事件を批判していた北尾社長が気になって住信SBIネット銀行とSBI証券を開設しました。

で、いろいろと仕組みを勉強中。ATM手数料はできるだけ無料にしたいけどわからない状態です。ふむふむ、スマートプログラムっていうのがあってそのランクに応じて手数料が無料になるようです。
https://nomad-saving.com/16280/

ここで疑問が。SBIハイブリッド預金ってなんだろう。
調べてみると、楽天では銀行と証券口座をマネーブリッジっていうもので連携させると預金金利が0.1%(2018/3/7時点)になるのですが、SBIハイブリッド預金も同じように預金金利が上がるものみたいですね。あとは銀行口座と証券口座も連携すると。ただ、ATMでの引き出しが出来ないという楽天銀行にはないデメリットもあるみたいです。

スマートプログラムのランク2は維持できそうかな?ランク1でも問題ない気もします。しばらくお試しで使って見ようと思います。

ねこ紹介 るーくん

今日はうちのねこのるーくんを紹介します。

ロシアンブルーという品種らしいので、るーくんです。

上から見下ろすのが好き。

 

部屋の天井近くにキャットウォークを作っているんですが、そこからのどをごろごろ鳴らしながら人を見下ろします。なんてふてぶてしいんだ…

国民年金保険料のお得な支払い方

始めまして。マサキです。このブログはソーラーシェアリングをメインにする予定ですが、まだネタも少ないのでいろいろと書いていきます。

さて、国民年金保険料は払ったことがあるでしょうか?

昔は払っていたけど今は厚生年金だという人も多いかと思います。

今回はわたしがこうしておけばよかったとか、今はこういう制度があるということを書いていきます。

1)大学生の子供の国民年金保険料を親が払う

これは所得の高い親が子の国民年金保険料を払うことで、親の所得に対して社会保険料控除が適用されるのでお得という話です。

なお、大学生の子供は色々な猶予制度を受けて支払いを後回しにできます。ただ追納だと多めにお金を払わないといけなかったり所得が少ないので社会保険料控除のうまみも少ないです。

「生計を一にしている」というような要件もありますので、詳しくは下記のリンク等を参考にしてください。

https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1130_qa.htm

2)前納やクレジットカード払い

平成29年4月から国民年金保険料をクレジット納付で2年前納できるようになりました。

銀行やコンビニで納付用紙にて支払っていた方も多いと思いますが、年金事務所で手続するとクレジットカードで納付できます。

口座振替も可能でそちらの方が安いのですが、クレジットカードにつくポイントを考えるとクレジットカード納付の方がお得かと思います。ただしクレジットカードの限度額には注意が必要です。クレカの限度額オーバーで支払われなかったら納付用紙で月払いになるようです。

前納については、2年前納クレカ払いだと378,580円になります。平成30年の月額は16,340円なので単純に24をかけると392,160円となり約14,000円安いです。(年度により国民年金保険料は変わるので概算ですが)訂正 上図に14,420円の割引とありました

「割引額は年率4%で複利計算した額」ということらしいので預金金利0.01%が普通な現在、お得感が強いと思います。

http://www.nenkin.go.jp/service/kokunen/hokenryo/20150313-01.html

以上、20歳以上の子供の国民年金保険料の支払いには親か高所得者が代わりに2年前納クレカ支払いをしたらお得という記事でした。