ジャンボタニシによる除草? 5

ねこGです。

稲の生育状況をまとめてみました。毎日見ていると変化がわかりませんが、まとめてみるとしっかりと育ってくれています。一月弱でここまで育っていますが、場所によっては分決が少ないところもあります。特に 手直し したところに部分的に分けつの少ないところが目立つような気がしますがよくわかりません。ジャンボタニシはいっぱいいますが、稲の被害はなさそうに見えます。除草してくれているのかどうかはこれから注意深く観察(近所の田んぼとの比較)してみないとわかりません。また、ソーラーシェアリング設備の下とそうでないところの差もいまのところ全くわかりません。

宮ばあちゃんに聞くと、昔は農協の指導員が色々教えてくれてたし、専業農家もいたのでそれなりに情報も入ってきてたそうです。ネットで調べるといろいろ情報は出てきますが、直接いろんなことが聞ける環境がほしいです。

6月25日(田植え後12日)
7月01日 (田植え後18日)
7月06日 (田植え後23日)
7月12日 (田植え後29日)

3回目の予防接種 ミー、ムー、ルー

ねこGです。

昨日は3回目のねこの予防接種に行ってきました。年に一回の予防接種です。今年で満2歳になりなりました。私が高校生(40年前)のとき飼っていたねこは放し飼いで当時は不妊手術もしていませんでした。食事も人間の残り物で寿命は10年余りだったと思います。今は部屋飼いで去勢手術もしています。食事も去勢したねこ用の固形餌と年齢にあわせた缶詰です。推定寿命は20年です。ねことして昔と今とどちらが幸せなのかわかりませんが、ミー、ムー、ルー3匹大きな喧嘩もせず、時には運動会もしますが 穏やかに暮らしています。