ソーラーシェアリングー運転開始

ねこGです。

5月14日中国電力との連携が終わり、運転開始しました。電力モニターはインターネット設備の関係で自分で購入し設置する予定ですので、1週間ほど後になります。発電電力の詳細はそれ以降になりますが、クランプメーター(電流計)で測定する限りでは問題なく発電できているようです。

電力モニターを設置する際にインターネット接続する必要があります。ついでですので設備全体にWIFIが届くようにし、監視カメラを数台設置し水田の様子・育成状態等の遠隔でのモニターができるようにしようと思っております。できれば照度、温度、湿度等もリアルタイムで計測したいです。安価にできる方法を思案中です。

今回のソーラーシェアリング設備は知見のある知人に展示会に行ってもらい、信頼・実績を備えていると思われる業者に見積もりを依頼しました。また地元の業者の見積もりも取りました。そして (株)マッキンエナジージャパン に設置工事一式を依頼しました。岡山県でほぼ初めての稲作用のソーラーシェアリングですので、できるだけ標準的な(他の人にも参考になる)設備にしたつもりです。

一昨日、稲の種まきを行いました。1ヶ月弱育てる予定です。田植えは6月半ば頃になります。

5.5kWのパワコン9台で49.5kW

1台200V×29.4A=5880W    全体200V×244A=48800W

ミー君(キジトラ)とムー君(茶白)

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です