稲刈りが終わりました

ねこGです。

月末に予定していた稲刈りが昨日と今日で終わりました。近所の人に譲ってもらったコンバインで刈り取りました。弟と長男に手伝ってもらい、本日夕方車で20分くらいのライスセンター(個人の方が経営されています)に持ち込み完了しました。今夜乾燥させ、明日の午前中には籾摺り、選別し、玄米になる予定です。6俵を手元に残し、あとは売却する予定です。

これで、一通り 育苗ー田植えー刈り取り やりましたので、来年はソーラーシェアリング(ソーラーパネルの下での稲作)ができると思います。今年は、宮ばあちゃんにいろいろ教えてもらいながらでしたが、来年はもう少しスムーズにできるよう計画を立ててやるつもりです。

主な反省点
1.適度な深さまで耕す。(今年は深すぎた。)
2.コンバインの動作範囲を考えて田植え機を使う。
3.肥料はできるだけ均一に散布する。
4.ジャンボタニシ対策を行う。
5.水管理を自分で行う。(今年は宮ばあちゃん任せでした。)

自分で作ったお米を食べるーー何とも幸せな気分です。ーーおいしいかな?