高梁川治水について

ねこGです。

私がすんでいるところは高梁川の河口の干拓地です。いまはハス(蓮根)の花が咲いています。海抜70cmですが、今回の豪雨でも特に被害はありませんでした。近所でも庭が冠水した程度で想定内でした。私が生まれて65年、母親に聞いても、大きな水害はないとのことです。
調べてみると大正時代に大規模な高梁川の改修が行われ、その治水がうまく機能しているようです。
http://sky.geocities.jp/sk291006/rekisi/rsanpo3/dai5wa/index.htm

今回大きな被害があった真備町は少し北になりますが、適切な治水工事が行われていればここまで被害は拡大してなかったということらしいです。
https://toyokeizai.net/articles/-/229270

IT、AIの時代に治水について反省しなければならないとは残念です。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です